Weeaboo(ウィアブー)って何?
簡単に言うと「日本かぶれの外国人」です。
日本では、留学経験者や海外の影響を受けている人に対して「海外かぶれ」と言うことがありますよね。外国でも似たような言葉があるのです。
Weeaboo(ウィアブー)とは?


日本オタクの外国人はみんなWeeabooでしょ?

ちょっと違うよ〜
Weeabooは「日本文化(特にアニメや漫画)を世界のどこよりも優れていると思い込み、他の文化は劣っている」という見方をする人のことを言うんだ

じゃあ単純に「アニメが好きで日本語を学びたい!」と思っている外国人はWeeabooじゃないの?

うん、それは単純にアニメが好きな日本オタクかな
Weeabooは普通の日本オタクと違って病的なんだ
日本で言う海外かぶれ?

Weeabooの反対の意味で似ているのが「海外かぶれ」です。
これも軽蔑的な意味で使われて「留学経験のある日本人が、服装や振る舞いを海外文化に似せること」を言います。
(↑これだけでは言葉が足りない)
世間が毛嫌いする「海外かぶれ」とは「海外文化の良いところを日本と比べ、日本は劣っている」という見方をすることです。
海外の影響を受けている人を「海外かぶれ」と言いがちですが、問題は「自国文化を蔑む見方をしているかどうか」です。
Weeabooのカジュアル系Weeb
Weeabooのカジュアル系は「Weeb(ウィーブ)」?
以下の動画はWeebの外国人が
「Otaku・Weeaboo・Weebの違い」を解説している動画です。
彼の解説によると、以下のようにまとめられます。
例 | 特徴 | |
---|---|---|
Otaku | ・社会能力が乏しい ・アニメに夢中 ・PCに詳しい | あまり誰とも関わらない人。アニメと漫画に夢中 |
Weeaboo | ・日本の全てが好き ・日本人になりたい ・日本語を話し出す ・日本食を食べる | アニメ・漫画・日本文化に対し、病的になるほど夢中になる。Cringe(イタいやつ) |
Weeb | ・アニメ好き ・プロフィール写真がアニメ画像 ・J-POPを聴く ・タピオカを飲む | ただアニメが好き。それを隠す事はない |
単純にアニメが好きな人は「Weeb(ウィーブ)」と言われ、Weeabooに比べるとカジュアルで、病的なイメージはないようです。
確かな定義はなくて、ちょっとアニメが好きな人〜熱烈なアニメ好きどっちも、WeebといえばWeebになります。
Weeabooは「イタいやつ」や「ドン引き」的な意味をもつので、外国人に対して言わない方がいいですね。
隣の芝生は青く見える

Weeabooの意味を知って、このことわざを思い出しました。
隣の芝生は青く見える
このことわざは
「自分のものより他人のものの方がよく見える」心理を表しています。
なぜこういう風になるかと言うと、自分のものを見るときは嫌なところに目がいき、他人のものを見るときは良いところに目がいくからです。
実はどちらも大差ないのに。
Weeabooや海外かぶれが「自国文化を蔑む」のは、この心理が働いているのかもしれません。もしくは、自国に対して強い不満があるのかもしれませんね。
まとめ

Weeabooの意味が分かりましたか?
日本文化を病的に好きになり、どの文化より優れていると思い込む「イタいやつ」のことでした。日本人としては、悪い気はしないですよね(笑)
でも「海外かぶれ」がよく思われないのと一緒で、自国民からしたら「ドン引き」なのでしょう。