ずっと行ってみたかった天草にある猫の島「湯島」に行ってきました!
せっかくだったので、一泊二日で天草の最南端に位置する牛深まで行くことにしました。
弾丸で決めた旅でしたが、とても満喫できたので行ってきたプランを紹介します😊
天草一泊二日旅行:1日目

初日は牛深まで行きました。
熊本市内からだとノンストップで約3時間(車)といったところでしょうか。
9:00に熊本市内を出発!

10:20到着
天草市へ向かう途中大きな天草四郎の像を見つけたら「藍のあまくさ村」です。
トイレ休憩に立ち寄ってもいいですし、お土産を買って帰るのに丁度いいスポットです。
ソフトクリームを食べたり、熊本名物の辛子蓮根も売ってあるので、食べてみるのもいいですね。
公式ウェブサイトはこちら

10:50到着
天草で有名なデートスポットといえば、リゾラテラス天草です!
ここでは早めのお昼ご飯で「熊本あか牛肉のBBQバーガー」をいただいきました。
ドリンクセットで1,550円でした。

うまく撮れなかったですね。。
写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが、このバーガーめちゃくちゃ大きいです!
中にポテトサラダみたいなのが入っててお腹が膨れました。
海を眺めながらランチやカフェができるので、リゾートな雰囲気が好きな人はぜひ寄ってみてください。
あと、焼き立ての塩パンはぜひ食べてみて欲しいです!

11:50到着
9月に入ってシーズンを過ぎていたのか、土曜日にも限らず人がほぼいませんでした。
(台風前だったからかも?)
水の透明度はそこそこで、夏は海水浴場として人が集まりそうな場所だと思いました。
近くにリップルランドという道の駅があります。
その隣には温泉もあるので、海で泳いだ後入るのに丁度いいですよ。

13:30到着
ここ崎津教会は、2018年7月に世界遺産に登録されました。
無料で中を見学することができます。
ゴシック様式の教会の中は国内でも珍しい畳敷です。
信者ではない方も気軽に入れますので安心してください。
開館時間は9時〜17時です。
近くに無料の駐車場があります。

周辺に景色のいいスポットがあって、ここでのんびり時間を過ごしました。
コーヒー片手に読書したくなる、穏やかな場所です☕️

癒されスポットの象徴として、猫さんがたくさんいました。

自ら寄ってくる感じではなかったですが、数匹人懐っこい子がいて触らせてくれました。
天草南部寄りで少し遠いですが、天草に来たら立ち寄りたい観光地です!

14:30到着
初日最後の目的地、牛深にある「茂串海水浴場」に来ました。
ここは知る人ぞ知る天草の秘境です。
どんなものかと訪れてみましたが、海の水の透明度は本当に高かったです。
全身入って足元まではっきり見えました。

2003年にはNHK大河ドラマ「武蔵」のロケ地になっていたようです。
茂串海水浴場ですが、一つだけ注意点があります。
それは、、駐車場から海岸まで険しい岩道を歩かないといけません!
また、シャワーは事前申請が必要だったのか使えませんでした。。よく調べてから行った方がいいですねw
海の家などなく、収益化しているような海ではないので、サーファーやシュノーケリングを楽しみたい人や地元の人が来そうな海でした。
人は少なくてほぼ貸切状態で泳げました!
行った時は曇っていたので、快晴の日に訪れたらもっと感動は大きかったと思います。

宿はAirbnbを使って天草市内のアパートを借りました!
お風呂付きでしたが、大浴場でゆっくり浸かりたかったので近くにあった「ペルラの湯舟」という温泉へ行ってきました。海沿いの温泉です。
普通の規模の温泉でしたが、露天風呂から見える景色が最高でした。
夜の海がロマンチックで、ぼーっと眺めている時間が幸せでした。
ここも人が少なくてほぼ貸切状態だったので、サウナや水風呂を往復しながら1時間半ほど滞在しました。
1日目は終了です〜。
天草一泊二日旅行:2日目

二日目は朝9:00に宿を出発し、湯島へ行くために江樋戸港(えびとこう)へ向かいました。
湯島へはここから船に乗って行きます!
湯島発 | 江樋戸発 |
7:30 | 8:15 |
9:00 | 10:00 |
12:00 | 13:15 |
14:00 | 15:00 |
16:00 | 17:30 |
↑ 船の時刻表です。
湯島定期船時刻表のウェブサイトはこちら
大人片道600円なので、往復で一人1,200円です。
船に乗っている間に集金に来るので、現金を用意しておいてください。(事前に買うチケットはありません)
約30分の船旅です。

外に出ることができるので、船酔いしやすい人は後ろの扉から外に出れました。
島へ向かう途中、長崎の島原も見えました。

10:30到着
さて、ねこの島「湯島」にやってきました!
島の猫さんはとっても、とーーってもフレンドリーです🐱

遠くからこちらを見つけると、尻尾をぴーんと伸ばして「ニャー」と鳴きながら向かってきますw
近くに来るとスリスリしたりお腹をみせたり、思いっきり甘えてきます。かわいい〜♡

こんな感じでお尻を出してくるので、トントンしてあげたら喜びます。
島の猫にエサをあげるのは禁止です。
これはルールなので守りましょうね。
エサ目当てでなくて、本当に観光者を歓迎してくれているようなおもてなし猫さんたちでした。
まるで自分たちの仕事をわかっているかのようでw

中にはクールな猫さんもいました。
寄っては来ないですが、別に触ってもええよって感じの雰囲気を出していました。
来るもの拒まず〜🐈

湯島は猫と触れ合うのはもちろん、島の雰囲気を味わいながら海沿いを散歩するのも楽しいです。
今回は暑かったので島一周はできなかったですが、涼しい季節は気持ちのいい散歩ができると思います。
12:00湯島発の船に乗って、江樋戸港へ戻りました。

福岡にも相島という猫島があるのですが、とても雰囲気が似ていて私の好きな感じの観光地でした。
9月はまだ日差しが強くて暑かったですね。
ご飯屋さんやカフェは毎日オープンしているわけではないので、行きたい人は事前予約が必要です。
ほぼ外にいる時間になるので、夏は暑さ対策・冬は寒さ対策をして行くことをオススメします!

13:00到着
天草に来たらやっぱり海鮮丼は食べておきたいですね!
江樋戸港から車で5分くらいで着く「マルケイ鮮魚(マルケイ食堂)」に行ってきました。
写真は「10種の海鮮丼」で、お値段は1,850円でした。
めちゃくちゃ新鮮で美味しかったです。
漁師の魚屋さんで、イートインでランチが食べられます。席が外になるので真夏は暑いかもしれません。(扇風機はついていました)
海を眺めながら食べられるので、より一層美味しく感じます。
一点悲しかったのは、席へ案内してくれたり注文を取りに来たりしてくれなかったです。(完全に忘れられていた😂)お店の方の人柄はいいのですが、こちらから尋ねないと放置されるので能動的に行ってくださいw
まとめ
天草旅行とっても楽しかったです。
車があれば一泊二日で主要な観光地は回れると思います。
有名な「イルカウォッチング」や「スキューバダイビング」「シーカヤック」などマリンアクティビティも充実しているので、目的によって違った天草を満喫できると思います。
宿泊施設もいいところがあるので、そこでゆっくり温泉やお食事するのもいいですね。
夏の天草はとても気持ち良かったです。
ぜひ行ってみてくださいね〜😊