業種に関わらずビジネスパーソンが身につけておきたい必須知識として、多くの企業から評価される簿記。
学生で取得すると就活に有利になりますし、社会人の方も社内での評価が上がったり、転職に有利にはたらきます。
この記事では社会人が独学で簿記3級を合格した方法をご紹介します。
経理経験や会計知識はゼロ。
学生時代の学科も関係なし。
といった全くの初心者の状態で取り組みました。
簿記3級はコツコツ取り組めば受かる、比較的易しい資格です。
取得を考えている方は、ぜひ参考にしてください!
最初から大きな目標を立てないこと
まず簿記3級を取るにあたって調べると、色んな動画や記事を目にすると思います。
- 最短2週間で合格!
- テキスト一冊のみでOK!
このように「すぐ受かる」といった内容を目にすると思いますが、こういった人はかなり優秀な人ですので、鵜呑みにせず自分のペースでコツコツと取り組むことが大事です。
「毎日3時間勉強して1ヶ月で合格!」など高い目標を立ててしまうのも、それが達成できないと途中で投げてしまう可能性があるのでオススメしません。
私がオススメする勉強期間は3ヶ月です。
試験日3ヶ月前から取り組めば、十分に余裕があります。これから紹介する本やテキストを解くのに3ヶ月がちょうど良かったので参考にしてください。
初心者が簿記3級を独学で合格した方法
私は3ヶ月かけて簿記3級に合格することができました。
やるときは1日5時間ほど勉強する日がありましたが、全くしない日もありました。
「やれるときにやる」というスタイルで、ゴールは自分が用意したテキストや問題集を終わらせることでした。
このテキストを1ヶ月で終わらせるなら…◯日までに◯ページまで終わらせよう
というように、逆算しながら取り組みました。
つまり、ここで紹介する簿記3級の独学勉強法は「これから紹介する本やテキストを終わらせたら受かったよ!」という内容になります。
中でも最初に手をつけた入門書がとても重要だったので、知識ゼロの方はいきなり難しい問題集に取り掛からないようにしてくださいね!
① 「簿記」って何? わかりやすい入門書を読んでみる
初心者が合格するためには、最初に「簿記とは?」を理解する必要があります。
初っ端から問題集に取り掛かかっても基礎がわかっていないと途中で必ず躓きます。
基礎がわかれば簡単な仕分けの問題は解けちゃいます。
ですので、簿記の知識ゼロから取り組む方は必ず入門書を読むところから始めましょう。
オススメの入門書はこちらの2冊です!
イチバンやさしい簿記入門
はじめての簿記入門
なぜ2冊読んだのかというと、基礎知識を頭に叩き込みたかったからです。
入門書を読むことで、簿記で覚えなけらばならない「勘定科目」や「借方・貸方」の知識が身につきます。
1冊を2回読んでもいいと思いますので、入門書については少なくとも1冊は読むようにしましょう!
② テキスト(問題集)を解いてみる
入門で基礎を身につけたら早速、問題集にとりかかりましょう。
私が取り組んだテキストはこちらです。
簿記ワークブック3級
わかりやすさでいうと他のテキストに劣るかもしれませんが、問題数が結構あって好きでした。わからなくても解答の解説を見ればわかるので、ひたすら問題を解きたい方にはオススメです。
最初はサクサク解けると思うのですが、後半の決算整理仕分けや精算表あたりで躓くかと思いますので、そこで次のステップに移ります。
③ ふくしま まさゆきさんのYoutubeを一周する
簿記系?ユーチューバーのふくしま まさゆきさん。
この方の解説動画はとーーーってもわかりやすい!!
全部わかった上で問題集を解きたい方は、この方のYoutubeを先に一周するのもありです。
ですが、個人的に問題集に手をつけてから解説動画を見た方が理解度が高くなりました。「あ〜こういうことね!」って思えるのは問題集を解いた後にわかるので、問題集を解きながら躓いた時点で見るといいです。
一周するのはもちろん、わかりにくかった動画は2回見ることで理解度が高まります。
2回目以降は倍速で見ると時間短縮になります!
全部で24回分の動画があるので、無理のないペースだと1ヶ月かけて見ていく感じです。
④ 過去問を解きまくる
① 入門書
② 問題集
③ 解説動画
この①〜③が終わった方は、80%の確率で合格できると思います。
この時点で理解度はかなり高くなっていますが、ギリギリ合格ではなく高得点を目指したい方は過去問を解いていくことをオススメします!
高得点を目指すなら、とにかく量をこなすこと
過去問と模擬試験を含めて全部で10回分ある問題集がこちらです。
はがして使えるドリル式 簿記過去問題集 日商3級
過去問は試験日直前から解き始めると、より知識が頭に残っているのでいいです。
全ての問題集で70点以上取れるようになると安心ですね。
自信をもって試験に臨めるので、最後の追い込みとして頑張ってください!
簿記3級に受かるには、合計何時間勉強すればいい?
簿記3級を受かるには合計何時間すればいい?
これから取りかかる上で知っておきたいですよね。
私が3ヶ月で勉強した合計の概算は85時間です!
- 入門書2冊・・・10時間
- 問題集1冊・・・40時間
- 解説動画(理解するまで見る)・・・20時間
- 過去問題集(10回分)・・・15時間
合計85時間
※3ヶ月間(90日と考えて)毎日1時間程度、勉強したことになります。
とりあえず簿記3級に合格すればいいという方は、85時間も勉強しなくても受かるかもしれません。(簿記3級の合格点は70点です。)
問題集と解説動画を終えて過去問を解くと、センスのある方は70点くらい取れます!
高得点を目指す方や、簿記2級も受けようと思っている方は、過去問まで解いた方がいいかと思います。
まとめ
以上、簿記が全くわからない社会人が独学で簿記3級を取得した方法でした。
最初のとっかかりがキツいと思いますが、わかりはじめると楽しくなってきます。
完璧を目指さず、無理なく勉強を続けられると受かります。頑張りましょう!