LINEのグループ通話をiPhoneの画面収録機能で撮ろうとしていたのですが
- 音が入らない
- スマホからだとやりにくい
このような問題があって、PCからZoomで録画することにしました。
Zoomを使うのは初めてでしたが、ビデオ通話の録画はとても簡単でしたので、その手順を端的に紹介したいと思います。

ビデオ通話を録画したいんだけど、音が出なくて困っている。このような方は、これから紹介する手順で試してみてください。
iPhoneコントロールセンサーを開き「画像収録ボタンの長押し」→「マイクオーディオボタンをオン」→「収録を開始をタップ」
その際「イヤホンを挿入」したまま録画してみてください。
【Zoom】ビデオ通話を音ありで録画する手順

Zoomでリモート通話をしても、それを録画までする方はそんなに多くないと思います。
これから紹介するのは「PC」を使った手順です。
スマホの人はすみません(´・ω・`)
まず、Zoomのビデオ通話を録画する人がオーナーになりましょう。
※Zoomの参加者(オーナー以外)はオーナーの権限がないと録画できません。


ここでサインインすると

こちらの画面が出てくるかと思うので「許可」しましょう。





以上です。
とても簡単でした!

カメラをオンにするにはどこを押せばいいぞや?

カメラをオンにするには「ビデオの開始」を押せばOKです。
ビデオ通話を録画した後ですが、オーナー(録画した人)は一度Zoomをでましょう。
すると自動で録画した映像が保存されます。

MacだとFinderの「書類」→「Zoom」の中に、録画されたデータが保存されています。
※Windowsの方も同じように保存されているかと思うので、探してみてください。

Zoomメニュー画面の「ミーティング」から「レコーディング済み」をみてみると、録画されたデータが保存されています。
ここから録画されたデータを確認しましょう。

↑このように、Zoomで背景を変える方法を紹介します。
(どこにあるか見つけきれなくて、ちょっと手こずったぜ…)


自分の好きな画像を背景にしたい場合は、右上にある「+」ボタンから画像をアップロードしよう。
背景があると日常感がなくなって面白いですね。
まとめ
以上!Zoomでのビデオ通話録画(音あり)の手順を紹介しました。
ビデオ通話の録画方法は他にもあると思いますが、Zoomは比較的手っ取り早くできたのでよかったです。
他にやり方を見つけたら、また紹介したいと思います。
それでは!