イギリス人彼氏と交際2年が経ちました。現状の記録。

イギリス人彼氏との国際恋愛2年記念日

8月13日、イギリス人の彼氏とお付き合いして2年が経ちました。

私たちは福岡で出会ったのですが、半年後にはイギリスー日本間の遠距離で今に至ります。

つまり、ほぼ遠距離での交際。笑

周りからは「寂しくない?」とか「本当に大丈夫?」と心配されることもありますが、2年経った今も変わらず仲良くやっています。

そんな現状や今後の展望などの記録です。

遠距離での記念日の過ごし方

遠距離での記念日の過ごし方は、ビデオチャットです。

ただ、話すだけじゃ味気ないよなってことで、お互いの似顔絵を描いて披露しようと決めました。

(これを見た方は私の容姿がイマイチだと思ったことでしょう、、)

遠距離じゃなかったら食事に行ったり、プレゼントを交換したりしていたと思います。しかし、一番大事なのはお互い感謝の気持ちを伝えることです!

昔はサプライズや特別なことをしなきゃいけないと思っていたのですが、良い関係とは毎日の積み重ねだと思います。

遠距離恋愛を続ける秘訣について思うこと

私は過去の恋愛期間がどれも短く、今の彼氏との2年が最長になります。

お互いそこそこいい歳(アラサー)ということもありますが、関係を長く続ける秘訣って「相性のいい誠実な男性と付き合うこと」だと思うんですよね。

99%相手選びだなって思います。

  • 自分の気持ちを素直に言える
  • 相手と関係を築く上で無理することがない
  • お互いの時間を大事にできる

どんなに好きでも一緒にいて不安を感じる人だと、努力しても上手くいきませんでした。いや、これは断言できます。

ですので、少しでも違和感や不満を感じたら、その人とは付き合うべきじゃないと思います。あくまでも私個人の意見ですが。笑

その条件をクリアした上で、関係を築くのに大事にしていることが3つあります。

① ビデオチャット(コミュニケーション)

2年間、ずっと私たちが欠かさずにやってきたのがビデオチャットです。

毎日1時間は話しています。「よく飽きないよね」ってくらい話してて、これができる時点で相性がいいのかなーと思っています。

人によってコミュニケーションの取り方や回数は違ってくると思いますが、毎日目を見て「好きだよ」「ありがとう」と言い合うだけで、めちゃくちゃ関係性良くなりますから!

ですので、遠距離でうまくやっていきたい方は、毎日コミュニケーションを取る習慣をつくってください。

② 予定の共有

週末はどこに行くのか?誰と会うのか?彼は全て共有してくれます。ですので、私も同じように共有するようにしています。

事前に共有してあると「今日は話さない日だな」ってわかるので、お互いに時間を無駄にすることなくていいです。

あと、遠距離だと何をしているかわからないですからね。

浮気の心配をする人が多いのも無理ないです。そういう不安をなくすためにも、予定の共有はいいです。

③ 動画・写真の共有

予定の共有に加えて、動画や写真を送り合うのも関係を築くのに効果的です。

動画や写真を見ると「昨日言ってた友達と遊びに行っている〜」と様子がわかるし、それについて話ができますからね。

報告/連絡/相談 仕事だけじゃなく恋愛においても重要ですね。

イギリス人彼氏との今後の展望は?

私たちは将来を見据えたお付き合いをしています。

コロナが落ち着いたら、彼は日本に戻ってきます。そして同棲を始めます。

結婚はいつでもいいのですが、33歳で子を宿したい。その前にはプロポーズしてほしいなーっと思っていたところ、彼は日本に来るタイミングで考えていたようです。

思ったより早いな。笑

さりげなくアピールしていたんですよね。

指輪のサイズ教えようか?

相手にもタイミングがあると言えど、たまに釘を打っておくのは大事かと思ったのです。

そしてもっと先の将来、二人でお店を始めたいなーなんて話をしています。これに関しては詳細未定ですが、お互いに持っているスキルを活かしたいです。

遠距離恋愛の難点

実はあまり言えたことではないのですが、遠距離中に口説かれている男性が現れまして。結構仲良くなったんです。

デートとかしばらく行ってなかったので、正直誘われることが嬉しかったです。遠距離の難点ってここですかね。やはり身近にいる存在は強い。

とはいえ、他の男性と関わることで「やっぱり彼氏がいいな」と思うことはありますし、結婚へ踏み込む前に色んな人を見ておくと、より後悔しないです。切実に言えることは「はよ日本に戻ってこーい。」笑

結構ガチガチに今の彼氏と人生を歩む準備をしているのですが、将来どうなるかはわからないもの。あまり焦らず仲良くやっていこうと思います。

以上、国際遠距離恋愛の現状でした。