
SNSで「オンラインビジネス」という名の勧誘を受けたことはありませんか?
それは「在宅で仕事ができるよ(お金が入る)」という魅力的な話です。勧誘の対象は、在宅ワークを探している主婦や海外移住者が多いようです。
あなたも同じような勧誘を見たことはありませんか?
気になった私は、話を聞いてみることに。この記事では私が聞いた話を元に、オンラインビジネス勧誘についてお話しします。
インスタで見る「オンラインビジネス」勧誘

魅力的な写真と言葉
- オンラインで世界中をオフィスに仕事をする
- 追加メンバー募集
このような言葉で、「一体オンラインビジネスとは何ぞや?」と思うような宣伝をしています。
宣伝している人は、海外在住のママさんなど。魅力的な写真と言葉で興味をそそり、ある人はダイレクトメッセージを送ってきます。
実績は載っていない
プロフィールを見ると、バリキャリのような言葉が並んでいますが、実績は載っていません。オンラインで実際にどのような仕事をしているか、具体的な内容も載っていません。
一つだけわかるのは、同じようなメンバーを勧誘しているだけです。
FF率ではフォロワー少なめ
オンラインビジネスで成功しているわりには、フォロワー数が少ないです。インフルエンサーではないようです。
実際のメッセージのやり取り

以下は、オンラインビジネスについてのメッセージのやり取りです。

オンラインでできる仕事に切り替えてから、転職とか就職先とか一切心配しなくていいんです。好きなときに色んな国に行っても収入を確保できるのでいいです!リエさんもご興味ありませんか?

コロナの影響で在宅ワークも広がってきましたよね。勧誘さんはオンラインでどういった仕事をしているんですか?

私は企業さんとのフリーランス契約で、営業や秘書業を完全オンラインで対応している他、アフィリエイト、ローンチ、メディアなど、ネット環境さえあればできることをお仕事にしています!

(怪しい。。)

他にも色んな手法があります!オンラインビジネスはエリさんにもぴったりだと思います。

(名前違うけど。。)

オンラインビジネスだけで億を稼いでいる女性起業家(私も一緒にお仕事させて頂いています!)の特別セミナーが開催されるのですが興味ありますか?

そのセミナーよく聞きます。初回料はかかりますか?

コロナの影響で急増してますよね!!オンライン説明会でコース詳細の説明などしているのですが、説明会は特別無料で対応しております!
コース受講の場合は、教材費+月額サポート費用が発生しますが、正直これまで色々な資格を取ってきた経験から言うと、私は破格の値段だと感じました!!

なるほど。口コミ紹介することで儲けていくんですか?
マルチ商法に似ていますね。私は結構です。

いえ!紹介して収入を得るのはあくまでも一つの手段で、それ意外にもたくさんの方法があるので、紹介をしたくなければ別の方法で収益を上げるスキルを学べます。
私も紹介で儲けようとは一切思っていません。今学んでいることが、どこに行ってもいかせて良いなと思ったのでお声かけしただけです!!

(これがマルチの勧誘か…)
これ以降、勧誘をしてくることはありませんでした。嫌な言葉をかけてくることもありませんでした。
怪しさは隠せなかったようですが、無理に押し付けてくる悪徳な勧誘ではないようです。
マルチ商法と似ている?

マルチ商法とは
マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。
引用)Wikipedia「マルチ商法」より
マルチ商法では、会員になるための教材や商品を買わされます。そしてそれを他人に広げていくことで自分にもお金が入ることから、上層の人が儲けていく仕組みです。

一般の人が始めても借金だけで終わり、友人も失うことで有名です。
教材費と月額料金
今回私が聞いた「オンラインビジネス」の儲けの仕組みは、「教材費と月額サポート費」です。
私はこの講座を受けたことがないので良し悪しは言えませんが、教材費を売るために勧誘してきていることがわかります。
この講座のメンバーになった後「いつでも抜けられるのか」気になるところです。(ここを聞くのを忘れていた)
オンラインビジネスの勧誘は詐欺?

一概に詐欺とは言えない
私が思ったのは、オンラインビジネス勧誘は立派な「ビジネス」であるということです。この講座を受ければ私もオンラインワークで稼げる!と思わせることで、教材を買ってもらうシンプルな商売です。
オンラインワークの勧誘の仕方は、魅力的な宣伝です。強引に誘ってくることはありません。オンラインビジネスに魅了された人が、その講座のメンバーになるだけの話です。
その後はわからないので一概に詐欺とは言えません。ただ、あなたが儲かる前に他の誰かが儲かっていることは確実です。
おいしい話はやってこない
根本的に思うのですが、おいしい話は簡単にやってこないです。
メンバーになって教材を買った後、どれだけの方が継続的に儲けているのかが重要です。結論、何をするにも努力が必要ってことですね。
そもそも赤の他人から一対一で勧誘されるのって、おかしくないですか?実績がない他人に急にお金の話をされて、それを信じるのは危険です。
まとめ:情報を見極める力をつけて騙されないように

以上、海外移住者へ向けた「オンラインビジネス」の勧誘についてでした。
これについて書こうと思った理由は、勧誘している人たちが、自分と同じ海外好きであったことです。「そういう人々が勧誘しているオンラインビジネスとは何ぞや?」という単純な疑問から話を聞いてみました。
ここでわかったことは、「オンラインビジネスの勧誘は立派な商売で、あなたはその顧客なんだよ」ということです。
このオンラインビジネスについて全否定する気はありません。この講座に魅力を感じてやっている人もいるはずです。
ただ、この勧誘はマルチでしょ。(アウト)
おいしい話がいきなり来た時は、一度よく考えてみて下さい。
全て鵜呑みにせず、それが本当に正しいことなのか、情報を見極める力を付けましょう!