【三脚】マンフロットのコンパクトアクションは女性にもおすすめ【商品レビュー】

Manfrotto三脚コンパクトアクションの商品レビュー

  • 初心者でも使いやすい三脚が欲しい
  • 軽量&コンパクトで品質の良い三脚を探している
  • 写真だけでなく動画も対応している三脚がいい

このような方にオススメの三脚は「マンフロットのコンパクトアクション」です。

↑価格は5,500円。

プロ用の三脚で有名なマンフロットで、この価格はとても安いです!

こちらは購入して間違いない商品だったので、紹介していこうと思います。

【三脚】Manfrotto コンパクトアクション商品レビュー

Manfrotto三脚コンパクトアクション

コンパクトアクションのいいところは、軽量&コンパクトで初心者の方でも直感的に操作ができるところです。

先にメリットとデメリットを紹介します!

コンパクトアクションのメリット

メリット
  • 軽量&コンパクトで持ち運びが楽
  • 誰でも簡単にセッティングできる
  • デザインがカッコいい

軽量&コンパクトで持ち運びが楽

Manfrotto三脚コンパクトアクション

マンフロットコンパクトアクションは、重さ1.16kg/格納高45.3cmと軽くてコンパクトなサイズです。

うちの猫の重さが3.5kgなので、猫を抱っこするよりもうんと軽いですね。

収納した高さも上記写真からわかるように、女性が肩にかけても自然なサイズです。

誰でも簡単にセッティングできる

マンフロットはプロ用三脚で有名なブランドなのでセッティングが難しいのかと思いきや、こちらのコンパクトアクションは初心者でも直感的に操作できる仕様になっています。

説明書が入っていますが、すべてイラストです。

一度触ってしまえば、すぐに使い方を覚えられるほど簡単です。

デザインがカッコいい

まず「マンフロット」というブランドに高級感がありますね。

私はブラック色を購入したのですが、とてもスタイリッシュなデザインでカッコいいです。

見た目がカッコいいって大事なポイントです!

コンパクトアクションのデメリット

デメリット
  • プロ向けではない
  • 強風が吹いたら倒れてしまう軽さ

プロ向けではない

マンフロットはプロ用三脚で有名なブランドですが、こちらのコンパクトアクションは、一般向けの仕様です。

写真だけでなく動画の撮影も対応している三脚ですが、雲台がプロ用の三脚に比べるとスムーズではありません。

こればかりは操作に慣れるしかないかと思います。

強風が吹いたら倒れてしまう軽さ

コンパクトアクションを全伸ばしで使用した場合、どうしても足が細く不安定になります。

無人で外に放置した場合、強風が吹くと三脚が倒れるおそれがあります。

室内での撮影がメインだったり、三脚のそばに立って使用するには問題ありませんよ。

【三脚】Manfrotto コンパクトアクションの特徴

Manfrotto三脚コンパクトアクション
  • 全伸高:155cm(5段階)
  • 格納高:45.3cm
  • 重さ:1.16kg
  • 最大耐荷重:1.5kg
  • 素材:アルミ

コンパクトアクションは、とにかく軽量&コンパクト&簡単操作の三脚です。

ムービーモード/フォトモード

ムービー/フォトモード

三脚というと、写真を撮るだけと思う方がいるかもしれませんが、動いている対象物を追うための動画撮影で使うこともあります。

コンパクトアクションは、この動画撮影にも対応しています。

ジョイスティックを動かすことで、カメラを上下左右へ安定して動かすことができるのです。

  • 10 → フォトモード
  • 11 → ムービーモード

フォトモードは上下左右+傾きまで動かせますが、ムービーモードは上下左右の動きに固定されています。

スマホ用の三脚としても使える

コンパクトアクションは、一眼レフ/ビデオカメラ用の三脚ですが、別売のアダプターをつけるとスマホ用の三脚としても使えます。

↑こちらの価格は1,236円。

スマホ用の三脚も欲しい方は、新たに買うより別売のアダプターを買った方が良さそうですね。

まとめ

以上!マンフロットの三脚「コンパクトアクション」を紹介しました。

この三脚はとても使いやすいですよ。

デザインもカッコ良いので外出先で使うにも見栄えがいいです。

とにかく軽量&コンパクトで、女性にもオススメです!

初めてでどの三脚を買おうか迷っている方は、マンフロットのコンパクトアクションが間違いないですよ。

おまけ:Amazonで商品を買うときの注意

Amazon

Amazonで商品を買うときの注意点を3つ紹介します。

  1. 商品タイトルの先頭にブランド/メーカー名があるか
  2. メイン画像に文字が入ってないかどうか
  3. ★レビューがサクラではないかどうか

商品タイトルの先頭にブランド/メーカ名があるか

Amazonで検索して上にくる商品は、こういったブランド/メーカー名がない商品が多いです。

規約違反の商品を出している=サクラレビューを使う悪質な出品者であることが多いので、ここは見分けて買いましょう!

メイン画像に文字が入ってないかどうか

メイン画像に文字が入っているのは規約違反です。

説明がわかりやすい&安い&レビューが高いから!と思って買う前に、チェックしておきたい項目です。

★レビューはサクラではないかどうか

サクラチェッカー

商品のレビューが本当か嘘かを知るには、「サクラチェッカー」で確認できます。

Amazonで商品を買う前に、ここでチェックしておくと安心だよ

Amazonタイムセールはこちら