人生初!40分コースの乗馬体験をしてきました!🐎
幼少期に引き馬はやったことがあるのですが、本格的に一人で乗馬をするのは初めてです。
私のような初心者でも安心して乗れたのが「阿蘇ハイランド乗馬クラブ」にいるお馬さんたちでした。みんな穏やかでお利口さんで、貴重な体験と癒しを与えてくれました😚
【体験記】阿蘇ハイランド乗馬クラブ

乗馬には「ブリティッシュ」と「ウェスタン」の2種類がありますが、阿蘇ハイランド乗馬クラブは「ウエスタン」スタイルです!🤠
ここの乗馬クラブは、じゃらんから予約して行きました。(ポイントやクーポンを使うと安く行けるのでオススメです)
予約優先で案内されるので、行くことが決まっている人は事前予約を忘れずに!
場所は阿蘇市乙姫にあります。
周囲はペンションやグランピングが栄えているので、県外からの参加者が多いみたいです。
GWや夏休みはかなり忙しいみたいで、休暇シーズンは避けた方がゆっくり楽しめます!9月中頃に行ったら落ち着いていました(^ ^)
2022年9月時点でのコース情報です。
コース名 | 時間 | 料金(税別) | コースの特徴 |
---|---|---|---|
コルトコース | 15〜20分 | 3,500円 | ペンション村内を馬に乗ってのんびりお散歩コース |
キャトルコース | 25〜30分 | 4,500円 | 杵島岳を右手に子安河原観音様までの桜並木を進みます |
フォレストコース | 30〜40分 | 5,500円 | 木々に囲まれた道を抜け、別荘地の木立の間をのんびりと散策します |
パノラマコース | 40〜50分 | 5,500円 | 遠出して、阿蘇のカルデラ見学!北外輪山の向こうには九重連山を望みます |
スペシャルロングコース | 70〜80分 | 10,500円 | 上記すべてのコースを巡ります |
ハイランドコース | 約30分 | 6,500円 | 要予約!日没前のハイランドゴルフコースを周ります |
引き馬コース | 2〜3分 | 1,000円 | ガイドが馬を引きます。馬に乗ってちょっとそこまで・・・のお手軽コース |
エサやり体験 | ー | 200円 | お馬さんにご飯をあげてみよう(^ ^) |
今回「フォレストコース」に行きました。
ずっと山の中というよりは、ペンション村の周りを散策しながら途中で山の中を抜けるようなコースでした。

扉を開けると受付があり、すぐ隣にはソファーがあります。
トイレは外にあります。

受付の隣は小休憩スペースになっていて、早めについても滞在することができます。
室内は比較的コンパクトです。
人が少ない時はいいですが、人が多いシーズンは混雑するかもしれませんね。

まず受付で先払いします。
その後に荷物をロッカーにしまいます。(スタッフさんがロッカー代の100円をくれます。)
スタート時間になったらヘルメットを被ってお馬さんに乗るために外へ移動します。
乗馬する際、荷物を持つことは一切禁止です。
スマホや飲み物、財布もNGです。
スタッフさんが出発する前に写真を撮ってくれるので、代表者一人のスマホ又はカメラを事前にスタッフさんに預けてから出発になります。
身長制限:130cm以上
体重制限:80kg以下(男性)70kg以下(女性)
参加NG:サンダルやハイヒールでの参加・体調がすぐれない人・妊娠中の人・飲酒している人
全員揃ったら、スタッフさんが乗馬の基本スタイルや馬の誘導の仕方をレクチャーしてくれます。
乗馬するときは、高台から馬にまたがるだけなので簡単です。

お馬さんがお利口さんで、初めての乗馬でしたが全く怖く感じることはありませんでした!
スタッフさんが前を歩いて誘導してくれます。常にこちらの様子を見守ってくれていたので、安心安全に乗馬することができました。
お馬さんがうんこしたら一旦停止します。(スタッフさんがうんこを掃除するため)
お馬さんは草が好きなので、甘やかさないように手綱で誘導します。
このような感じであっという間に40分が経ちました!
降りた時に太ももというか足が少し痛くなりました。慣れない体制で長時間座っていたから、普段使わない筋肉を使ったのかもしれませんね。
今回は9月中頃に体験させてもらいましたが、まだ暑かったです。汗っかきの人は、涼しくなってからがいいかもしれません。
まとめ

以上!初めての乗馬体験でした。
スタッフさんが誘導中いろいろお話ししてくれて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
私が乗ったお馬さんは「ステディちゃん」という女の子でした。最年少の子で、他のベテランと違って人の言うことを素直に聞くお馬さんでした。可愛すぎますねw🐴🎀
本当に癒されましたし、貴重な体験をさせてもらえて感謝です。
乗馬に興味があり人や、動物好きの方はぜひ行ってみてください!