みなさんは貴重品の管理、どうしていますか?
通帳やパスポート、お財布に入りきらないカードなど、バラバラに保存しませんか?
貴重品は一つにまとめておくと、以下のメリットがあります!
- 災害時にパッと持って逃げられる
- あれどこ行ったっけ?と探す手間が省ける

できる女です
ただ、貴重品ケースをどれにしようか迷うかと思います。
そんな方におすすめしたいのが、リヒトラブの「アコーディオンポーチ」です!
こちらのポーチを写真付きでレビューしてみましたので、参考にしてください。
【商品レビュー】リヒトラブのアコーディオンポーチ

こちらが貴重品ケースにおすすめの、アコーディオンポーチです!
SサイズとLサイズがありますが
貴重品ケースにはSサイズで十分です!
- 値段:1,382円
- サイズ:S
- ブランド名:リヒトラブ(Lihit lab.)
- 材質:コットン/ポリエステル
- 幅・奥行き・高さ:200mm/15mm/125mm
価格・機能性・デザイン文句なしですね!
一点デメリットを挙げるとしたら、材質がコットンなので防水性はないところです。
色は「レッド・グリーン・ネイビー・ベージュ」の4色があります。

シンプルが好きな人は、ネイビーかベージュが断然おすすめ!

ポーチの中に入れているものをお見せします。
- 通帳(3枚)
- 年金手帳
- おくすり手帳
- 現金
- カード類(計20枚)
- 名刺入れ
- 印鑑
これだけ入れているのですが、まだ余裕で入ります!
なぜなら、アコーディオンポーチは中身の収納口が広いからです。

でーん。
綴じ部分はマジックテープになっていて、開くといくつかの収納ポケットに分かれています。
カードを入れる収納スペースがあれば、ジッパー付きの収納スペースもあります。
カードを入れる収納ポケットは、裏表で計12ポケットあります。
(余ったカードは別のスペースに入れれば問題なし!)

このアコーディオンポーチなんですが、これでもか!っていうほどに収納スペースが作ってあります。
通帳たちは余裕で入ります。
きれいに仕分けたい人には嬉しい機能です!

こちらはポーチの背面です。
ここは被さってないので、横幅が広めの年金手帳やおくすり手帳を挟んでいます。
2箇所ついている金具は、別売のショルダーベルトをつけることで、斜めがけのバッグしてくれます。

↓別売のショルダーベルト

中身を入れたアコーディオンポーチの厚みは、大体5cmです。
アコーディオンポーチは、中にモノを入れれば入れるほど、膨らんでいきます。

↑中身が入っている様子です。
持っている貴重品を全て入れてみたのですが、まだまだ余裕があります。
印鑑はジッパーの中に入れております。(3つも入る)
貴重品はまとめてスッキリしよう
以上!貴重品ケースに最適なアコーディオンポーチを紹介しました。
私は最初に無印良品の収納ケースで探していたのですが、サイズや機能性が微妙でやめました。
今回紹介したアコーディオンポーチは、価格もサイズもデザインもピッタリ要望にハマっていたので購入してみたところ、満足です!

ちなみにこのリヒトラブのポーチ、生活雑貨を扱うチェーンストアの「LOFT」に置いあるくらい信頼のあるブランドなのです。
貴重品が散乱している方は、まとめるとスッキリしますよ!