もうすぐ2020年も終わりますね。
次は2021年!
新しい年へ向けて、2021年1月スタートの「5年日記」を購入いたしました。
以前こちらの「ペイジェム」というブランドの3年日記を使っていたのですが、使い心地が良かったので、今回も同じシリーズで揃えてみました!
PAGEM(ペイジェム)とは、女性のための手帳ブランドです。
ページにGEM【宝石】のようなかけがえのない毎日を記して欲しい。
そんな願いが込められたPAGEM。
気軽に開いて書き込みたくなる。明日もいい日になりそうな予感がする。
ペイジェムをお使いいただくお客様にそんな風に思っていただけますように。
PAGEM公式ホームページより
新しい5年日記は表紙がオレンジ系の暖色で、上品でありつつ元気な印象を与えてくれます。
この記事では、この5年日記の中身の詳細まで紹介したいと思います。
検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【写真あり】ペイジェム5年日記を紹介

サイズはA5になるので、一般的な単行本と同じ大きさです。
ここに、自身の5年分の生き様を記録していきますよ。
ペイジェムの5年日記のお値段は…
3,190円(税込)
でございます。
5年日記、ちょっと高い気がしますけどね。
平均して5年日記の相場は3,000円です
Amazonで検索してもらうとわかると思うのですが、2,000円ほどで購入できるものもあります。
ただサイズが小さかったり、カバーがソフトだったり、デザインがシンプルすぎたりと、それなりの理由はあります。

5年間お世話になるので、気に入ったデザイン&中身の日記帳を選ぶと後悔しないよ。

こちらのペイジェム5年日記、ハードカバーです。
ハードカバーの良いところは、立てた時にシャンとしてくれるところですよね。
それに、高級感がある。
背表紙のデザインも可愛らしくて、本棚に置いていると「この本はどんな物語?」思わせるような日記帳です。
寸法は148mm × 210mmのA5サイズ
厚みは2.5cmでした。
単行本を想像してもらうとわかりやすいと思います。
3センチ以内なので、クリックポストやメール便で送れるサイズですね!
【写真あり】5年日記の中身をすべて紹介!

気になる5年日記の中身ですが、最初のページは2021〜2025年のカレンダーになっています。
小さめの文字なので、「〇〇年の〇月〇日は〇曜日だな」と曜日を確認するのに丁度良いです。

カレンダーの隣には、2021〜2025年のはじめに書きたい欄があります。
- その年に達成したい目標
- どのような一年にしたいのか
目標があるとないとで大きな差が生まれますからね。
毎年、新年に考えるキッカケを与えてくれるのが5年日記です!

毎月はじめに、5年分の月間予定表を見ることができます。
小さい欄になりますが、大きな行事やイベント、予定を書くには十分です。
このページを見ると、5年間の大事な出来事を一目で確認できるようになります。
- 旅行
- 誕生日
- 記念日
- 引っ越し
- 冠婚葬祭
手帳に書くような内容も、5年日記にまとめて書くことが可能です!
隣にはメモ欄があるので、1ヶ月の振り返りをまとめてもいいですね。

5年日記の一番大事な部分です!
1日1ページですが、5年分書けるようになっています。(上から2021年〜2025年)
6行あるので、たっぷり書くことができます。
土日・祝日は曜日に背景色がついているので、一目でわかります。

日記欄の最後(12月31日)には、各年のまとめが書けるようになっています。
- 新年に立てた目標はどれくらい達成できたかな?
- 一年を振り返ってみて、どんな年だったかな?
このように、一年を振り返ることができます。

必ずと言っていいほど、日記帳や手帳についている「メモ」ページ。
ペイジェムの5年日記は、6ページ分用意されています!

ここには6ヶ月分の日付と項目が書けるページになっています。
項目には
- 仕事
- 恋愛
- 健康
- 育児
- 習い事
- お金の管理
などなど。
自分にとって気になる項目を、定期的に日付を追って記録することができます。

ここには、慶事・弔時などで必要になる知識が(マナー)が記されています。
例えば、ご祝儀袋の表書や水引の結び方など。
調べる手間を省いてくれます!

例えば「お食い初め」「初節句」「七五三」「還暦祝い」など。
日本人なら誰もが祝うであろう、おめでたい行事について紹介してあるページです。
他にも結婚記念日や厄年についても、詳しく知ることができます。

これ!ありがたいですね。
「平成15年って西暦で何年だっけ?」
これがパッと一目でわかります。
さらに、この年に生まれた人は「2021年〜2025年」には何歳になっているかも確認することができます。

この日記を終える頃には33歳になってるよ〜。
そして、その年に起こった
- 政治・経済的な主な出来事
- 暮らし・社会・文化的な主な出来事
時事的なニュースが一文で記されています。
暇な時にパラパラ見てみると歴史を知ることができますし、雑学も身につきますよ。

今時アドレス帳に書く人いるのかな…?
なんて思っちゃいますが、昔から安定してどんな日記帳にも載っていますね。

思い出の写真を保存しておく、写真ポケットもついています。
全部で12枚入れることができます!
5年間の中で、記念すべき瞬間を12シーンおさめましょう。

写真だけじゃなくて、航空券やチケットなど挟んでも面白いね。
ペイジェムの5年日記はどこで買える?

ペイジェムの5年日記はネットでも店頭でも、簡単に購入することができます。
ゆっくりお買い物をする時間がない人にとって、便利なネットショッピング。
Amazon・楽天・Yahooショッピングですぐに見つかります。
店頭で買うと税込3,190円するところが、Amazonで買うと税込2,900円(送料無料)で買うことができます。
290円も安くなるので、お得に買いたい人はAmazon一択です。
「実際に見た上で購入したい。」
「今すぐ手に入れたい。」
という方は、紀伊国屋書店にいくと置いてありますよ。
(※店舗によっては置いてない場合があるかもしれないので、事前に問い合わせると安心です)
まとめ
以上!
ペイジェムの5年日記を紹介させていただきました。
この時代にあえて「紙に記録する」のは、本の方が振り返りやすいからです。
毎日の書くことは簡単ではありませんが、習慣化できたら自己肯定力がUPしますよ。
5年日記に興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください!